top of page

会社概要

​会社名

宮﨑技研株式会社
(MIYAZAKI GIKEN CO.,LTD.)

​本社所在地

〒880-2112
宮崎県宮崎市大字小松2906-1

設立

1975年9月

代表取締役

石井 誠一

資本金

1,600万円

事業内容

①プラチナウェーブジュエリーの企画及び展示会販売支援業務
​②健康に関連した商品の取り扱い
③アパレルブランド
セレクトショップ〈MANA〉
〒892−0842
鹿児島県鹿児島市東千石町9−7
若松ビル101

主要取引先

(株)アイアイ【京都】
近江屋(株)【京都】
京都藤中(株)【北九州】
​キャラマウントダイヤモンド(株)【北海道】
啓明商事株式会社【京都】
(株)三商【兵庫】
(株)ジェイジーパートナーズ【東京】
セムプランニング(株)【福岡】
セムアドバンス(株)【福岡】
(株)園山商事【島根】
(有)ビアン【福岡】
丸池藤井(株)【京都】
和光(株)【京都】

取引銀行

西日本シティ銀行 宮崎支店
宮崎銀行 大塚中央支店
高鍋信用金庫

​沿革

1975年9月
1976年1月
1981年4月
1988年3月
1989年2月
1989年9月
2005年4月
2007年7月
2008年12月
2010年5月
2012年9月
2016年9月
2017年12月
2021年3月

会社設立
有限会社宮崎ドリーム設立
株式会社エンゼル設立
蛇口直結小型浄水器販売開始
宮崎技研株式会社設立
プラチナフォトン寝具販売開始
プラチナウェーブジュエリー販売開始
風呂用浄水シャワー販売開始
家庭用エコ洗剤 三大美人 販売開始
広島支店開設
台湾支店開設
ブティックMANA開設
広島支店閉鎖
台湾支社 閉鎖

​代表メッセージ

宮崎県から全国へ

こんにちは。
宮﨑技研株式会社の代表取締役をさせていただいております
石井 誠一(いしい せいいち)と申します。
この度は、弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私たち宮﨑技研株式会社は、宮崎県宮崎市に1975年設立後、寝具を中心に
販路を拡大し、現在はプラチナウェーブジュエリーと言う健康商材を
日本全国に営業販売している企業です。
こちらでは、創設者である父の後を継ぎ、
会社の代表に就任した私自身がどんな経験を経て
今の会社を形作ってきたのか。
今後、どのような会社にしていきたいのか。
どこにも負けない自社の強みとは何か。
そのようなことを紹介させていただきます。

『 営業嫌いの営業マン 』

高校卒業後、創設者である父の勧めで宮﨑技研に入社した私。
意外に思われるかもしれませんが、
実はブリーダーになるのが夢だったのです。
営業職というものに興味がなく、入社してからは毎日が苦痛でした。
お恥かしい話ですが、1件も売り上げがなく、会社に帰るのが怖くて
公園のブランコでコーヒーを飲みながら
夜遅くまで時間を潰したこともあります。
「この時間まで頑張りましたがダメでした」
そんな情けない私に父からの厳しい喝が毎日のように飛び交っていましたが、そのおかげで反骨精神から成績を伸ばしていくことができました。

『 社長って何したら良いの? 』

父が社長だからと言って、私自身が社長になるつもりは全くなかった。
父からも「俺が認めなければ他の社員を社長にする!」と言われ、
そのことについても「別に良いや」と感じていました。
39歳で父に認めてもらい代表の座に就いたのですが、
父の作り上げた基盤で売上を出しているだけで何もしていませんでしたし、
社長って何をしたら良いのか分からないでいました。
案の定2年ほどで経営が傾き赤字続き…
本当に焦りました。
その焦りが、私に危機感を持たせ成長させてくれたと思いますし、
たくさんの人たちにも支えられました。
従業員はもちろん、メーカーの社長さん、今でも大切な仲間です。
それまで売っていた寝具をやめ、今の弊社で核となっている健康商材
『プラチナウェーブジュエリー』の販売をスタートさせました。

『 効果絶大 “ 働き方改革 ”  』

これまで俗に言う「体育会系」だった弊社は、
スタッフ間で怒ることを辞め、上司も部下も関係ない
フラットな環境づくりをしました。
最初は、なかなか慣れずに意見の言えない部下もいましたが、
今ではは当たり前のように意見が飛び交う環境で、
業績が伸び悩んでいたスタッフも売上を伸ばすようになっているので、
本当に効果絶大な改革になったと実感しています。
これからも時代の波に合わせた働き方を
提供していくことが私の仕事の1つです。

『 “ 後ろめたさ ” がなければ売り上げゼロでも問題ない 』

私たちの仕事は、基本的に営業です。
日本全国のジュエリーショップ、ブティックや呉服店などに出向き、
数日かけて店頭で商品の販売をしますが
いきなり結果なんて出るものではないと痛感しています。
私自身ブランコに乗っていた男ですから…
普段からスタッフに伝えているのは、
「思いっきり仕事をしたなら売上ゼロでも躊躇しないで報告しなさい」
とにかく目の前に置かれた壁に全力で挑み、
その結果壁を越えられなくても良い。
私はそれまでの過程をこれまで以上に大事にしてあげたいのです。

『 オールマイティーよりもエキスパート 』

私自身この原稿を書き綴るまでずっと悩んでいたことがあります。
それは弊社に向いている人材は
「オールマイティー」なのか「エキスパート」なのかということ。
だけどよく考えたらオールマイティーって面白くないなと感じたのです。
みんなが無難にそつなくこなす。それがお客様から求められる人材なのか。
「あの人には毎月の売り上げでは敵わない。だけどこれなら勝てる!」
というものを1つ持って仕事をすれば、いつの間にか対等な関係になり、
意見も出るし、お互い切磋琢磨するのでしょう。
そんな1つ強みを持ったエキスパートが弊社に
もっと増えるとさらに可能性が広がります。

『 どこにも負けない “ 営業力 ” 』

弊社の強みは何と言っても営業力です。
私が言うと烏滸がましく聞こえるかもしれませんが、弊社の営業力は
日本全国のお客様に認められ、現在は依頼があっても
スタッフが不足しておりお断りをしている状態です。
営業未経験の方でも先輩スタッフが寄り添い、
これまで培ったスキルを継承しますので
安心してこの世界に飛び込んでいただけると思います。

『 会社は小さく所得は大きく 』

弊社で実現していることの1つとして
「会社は小さくても収入は大企業並み」ということがあります。
会社自体は小さいですが、日本全国を飛び回るスタッフ達には、
仕事をしただけの報酬を支払います。
所得が増えるということがモチベーションにつながることもありますし、
スタッフからも共感を得ている方針です。

『 チャレンジしたい人の小さな一歩 』

以上が私自身、そして弊社の歴史と想いです。
私たちと一緒に日本全国を飛び回り、自分自身成長しながら自信をつけたい。もっと自分を磨きたい。そんな“自分大好き”の人たちと、
一緒にこれから会社の歴史を築いていきたいと考えています。
自分の可能性を試すために挑戦してみたい。
そんな人は、申し込みフォームより連絡をすることから
挑戦してみてください。
日本全国に求められる会社、そして人材であり続けるために
私たちスタッフ一同常に勉強ですし、良い意味で個性を出し合いながら、
お客様のご要望に応えていきます。

宮﨑技研株式会社
代表取締役 石井 誠一

bottom of page